各地でさまざまな自然災害に見舞われる近頃、
みなさんは、日頃から災害への準備をしていますか?
まだ準備はできていなくとも
「災害に備えよう」
という気持ちを持つことは大事です。
そして、身近に起きている災害を知ることも大事です。
この「イイソナエ」キャンペーンは、
自然災害から自らのいのちを守っていくために、
福島民友新聞とふくしまFMが
共同でおこなう啓発活動です!
毎月11日を「イイソナエの日」と策定して、
さまざまな災害から身を守る情報を発信していきます。

知る・備える・身を守る #イイソナエ キャンペーン

3月25日
#イイソナエ 7つのテーマ 3月 公開いたしました。
3月25日
#イイソナエ 7つのテーマ 2月 公開いたしました。
3月25日
#イイソナエ 7つのテーマ 1月 公開いたしました。
12月20日
#イイソナエ 7つのテーマ 12月 公開いたしました。
11月28日
#イイソナエ 7つのテーマ 11月 公開いたしました。
↓全て表示
10月15日
プレゼントキャンペーン開始いたしました。
10月11日
#イイソナエ 7つのテーマ 10月 公開いたしました。
10月7日
「協賛企業の取り組み」株式会社ニラクの取り組みを公開しました。
10月7日
#イイソナエ 7つのテーマ 9月 公開いたしました。
9月28日
「協賛企業の取り組み」ソーラーポストの取り組みを公開しました。
9月19日
「協賛企業の取り組み」増子建築工業の取り組みを公開しました。
9月11日
「協賛企業の取り組み」JA共済の取り組みを公開しました。
9月6日
#イイソナエ キャンペーン 2024年度版スタートしました。
「radiko」防災啓発動画

協賛企業の取り組み

「イイソナエキャンペーン」
にサポートいただいている企業です。

  • JA共済

  • NEXCO東日本

  • 増子建築工業

  • ソーラーポスト

  • 東洋システム株式会社

  • ダイユーエイト

  • NCV福島センター

  • 株式会社ニラク

協賛各企業の取り組みはこちら
JA共済新生活エールキャンペーン2025
  • #イイソナエ 7つのテーマ

    県内で起こりうる
    災害の話や専門家などからアドバイスを、
    月替りのテーマに沿って発信しています。

  • 9月 福島県の災害とソナエ
  • 10月 台風・水害とソナエ
  • 11月 火災とソナエ
  • 12月 大雪とソナエ
  • 1月 地震とソナエ
  • 2月 命を守る行動とソナエ 前編
  • 3月 命を守る行動とソナエ 後編

福島県防災ガイドブック
「そなえる ふくしま ノート」

自然豊かな福島県には、
様々な自然災害リスクが潜んでいます。

「そなえる ふくしま ノート」、
略して「そなふくノート」は、
災害に対してふだんから備えることや
災害が起こってから行うことをまとめました。
「そなふくノート」を見ながら、
いのちを守る方法や行動を家族で確認しましょう。

キャンペーン

キャンペーンは終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

「あなたがしているいい備えを教えてください。」

今月のプレゼント
ローリングストックにとても便利!
備蓄食品5点セット

ダイユーエイトでお買い求めいただけます。

福島県の防災防災X(エックス)

普段は、自らの命や地域は自ら守る
自助・共助の取組等を紹介しており、
災害時は、日本人と外国人の両方に伝わるよう、
福島県国際交流協会)と連携した
【わかりやすい日本語】での情報発信を行っています。

協賛企業

  • JA共催
  • NEXCO東日本
  • 増子建築工業
  • ソーラーポスト
  • 東洋システム株式会社
  • ダイユーエイト
  • NCV福島センター
  • 株式会社ニラク

主催

  • 福島民友新聞社

    〒960-8648 福島県福島市柳町4-29
    TEL:024-523-1191(代)

  • ふくしまFM

    〒963-8013 福島県郡山市神明町4-4
    TEL:024-991-9000(代)

後援

福島県

back to top